バイオジェルとカルジェルの違いとおすすめメーカー

<スポンサーリンク>

今やジェルネイルはだいぶメジャーなものになり

ジェルネイルしかやってないサロンもあるほどに!!

そしてジェルも把握しきれないほどのメーカーから

様々な特徴を持ったジェルが出てきています!

 

そんな中でも、ほとんどの方が知っている

『バイオジェル』と『カルジェル』ですが、

一体何が違うのか?それぞれの特徴を見ていきましょう!

 

 

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

 

「バイオジェルとカルジェルって何が違うんですか?」

ーというご質問をよく受けます。

question-marks-2215_640

 

今となっては比べるジェルのメーカーが多すぎて

バイオとカルは何が違うのか?

ということより

 

どのメーカーのジェルを選んだら良いのか?

ということの方が気になるかもしれませんが・・・

 

まずは、ジェルの二大ブランドといえばコレ!!

 

バイオジェルとカルジェルの違い

からお話ししたいと思います。

 

 

バイオジェルとカルジェルの違い

一言で申しますと・・・

あまり大差はない!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

ーと思っていただいて良いと私は思います。

 

シャンプーの

LUXとパンテーン何が違うんですか?

 

みたいなもんで、

どちらもソフトジェルというくくりになるので

ハードジェルと違ってもちろん薬品でオフできるし

柔軟性もあります。

ハードジェルとソフトジェルの違いはこちらから

 

 

強いて言えば・・・

バイオジェルの方が固めの素材ですので

長さをだすのにはカルよりは向いています。

また強い透明感とツヤが持続するのが特徴です。

バイオスカルプチュアジェル   Google 検索

 

比べてカルジェルはバイオに比べて柔らかい素材なので

軽い付け心地です。

カルジェル   Google 検索

 

商材の仕入れ価格も同じくらいなので、

当時どちらのジェルでいくかかなり迷いました。

 

前のサロンでどちらも扱ったことがあり、

どちらも使い勝手も仕上がりもよかったのですが

 

唯一!!

 

カルジェルは黄ばみやすいため、

専用のトップコートを購入して頂き

定期的に塗り替えてもらう!!

 

というものだったので、

お客様のリスクと手間を考えて

当店ではバイオジェルを使用することにしました。

(今現在は、トップコートを塗り替える必要がないよう

カルジェルも改良されたようです)

 

当時は選べるほどジェルの種類もなく、

とりあえず、バイオかカルを使っとけば間違いない!!

 

という感じでしたが、

現在では数えきれないほどのメーカーから、

把握しきれないほどのジェルがでています。

 

 

大きいくくりでいえばどれもソフトジェルなのですが、

UVライト(硬化時間が長い)ではなく

LED(硬化時間が短い)で固めるジェルや、

サンディング(自爪の表面をやすりで削る事)のいらないジェル、

オーガニックジェル(アレルギーが出にくい)、

などなど・・・

 

 

おススメのジェルメーカー

もう正直こうなるとどれがいい悪いではなく、

相性の問題になってくると思います。

 

”それだったら色んなサロンに行って

自分に合うジェルを見つければいいや!!”

 

って思うと思うんですが、

ちょっと待ったーー!!

 

これがまた難しいところで、

ジェルの仕上がりやモチっていうのは

メーカーだけでなくネイリストの腕もかなり重要で、

 

技術のないネイリストが施術すれば、

どんなにモチの良いハイクオリティジェルだって

数日で浮いてしまいます。

 

そしてもうひとつ言えるのは、

どんなに腕のいいネイリストでも

質の悪いジェルを長持ちさせることは出来ない(-_-;)

 

ということ!!

 

やはり当店にくるお客様の中にも

「この間カルジェルやってもらったんですけど

すぐ取れちゃって・・・

私カルジェル合わないんですかね??」

とおっしゃる方、いらっしゃいます。

 

そんなとき必ず言うのが、

「同じネイリストさんがいろんなジェルを施術した中で

カルジェルがすぐ取れたのであれば

確かにカルジェルとの相性が悪いと判断出来ますが、

いろいろなサロンに行かれてるのであれば、

たまたまネイリストさんの技術がなかっただけかもしれないので

判断は難しいですね・・・」

と。

 

長年この仕事をしてきて

全部ではもちろんありませんがいろんなジェルに触れて、

まず言えるのは、

 

やっぱり、

バイオジェルとカルジェルは最高峰!!

 

だという事!!

さすが、世界的トップメーカー!です。

 

ジェル自体のお値段もかなりピンキリ!!

 

ですが、

もちろんバイオとカルはお値段もお高いです💦

 

私、結構前に

商材屋に売ってるジェルの中で

一番安いジェルを買ってみたことがあるんです!

 

確かバイオの10分の1くらいだったと思います。

 

それでもしモチが良ければ

もう少し施術料金を下げてもいいかなって思ったんです。

 

でも結果は、まーもちろん

ソッコー取れましたよねΣ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

セルフネイラーさんにおススメのジェルキット

お手軽に自宅でセルフジェルをするなら、

正直バイオやカルのクオリティーは

必要ないと思います。

結構高いですし・・・

 

おススメはコチラの3つ♪

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジェルネイルならシャイニージェル公式ショップ

 

 

LEDジェルネイルキット JellyNail

 

 

”Soluzgelジェルネイルキット<Basic>”

 

 

 

最後に・・・

サイゴにひとつ言いたいのが、

やっぱり、安いには訳がある!!

ってこと。

 

安かろう悪かろうって言葉もあるし、

以前サロンオーナーさんへ向けて書いた

”オフ無料にするべき?”にも書きましたけど、

タダほど怖いものはない

なんて言葉もあります。

 

きちんとした技術で、

いい材料を使ってたらそれなりに高くなるんです。

 

逆にスクールも行かずに、趣味同然で、

ドンキーとかで買った安い材料で施術するなら

そりゃ1人¥1000で施術したって元とれますよ( ̄▽ ̄;)

 

恐ろしいことに、

日本では、ネイリストという仕事に国家資格はありません(;・∀・)

(海外でネイリストとして働く場合には

国際ネイルライセンスが必要です)

 

ネイル検定は任意で受けるものなので

資格ではありません!!

もちろん持っているに越したことはありませんが。

 

ネイルをやるお客様の中には、

安いところで何回も付け替えたい人もいれば、

月に何回も通うのは面倒だから

少しでも長持ちさせたい人もいます。

 

選ぶのは消費者なので

どちらでも構わないとは思うのですが、

 

せめて!!

安くても高くても

上手くても下手でも

納得した上でサロン選びをしてほしいですし

見極める目を消費者がもっと養ってくれたら、

ネイリストの質ももっと上がるのにな・・・って思います。

 

ほんとに、ひどい思いをしたお客様を見ると

切なくなります・・・( ;∀;)

”これでお金もらってんの??”って

 

 

 

ネイルは今や”流行り”とかではなく

美容院のように”当たり前”の時代になりつつあります。

 

ネイルサロンもここ5年くらいで爆発的に増えました!

私の地域にも需要に見合わないんじゃないか??

ってくらいのサロンがあります。

 

今ネイルサロンに通っている方も

これから通おうと思ってる方も

妥協せずサロン選びをしていただき、

一生爪を任せられる

信頼できるネイリストさんに早く出会えたら良いですね。

 

 

 

 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ