ソルースジェルで作る!タイダイ柄とマーブル柄
今回は、マニキュアボトルタイプの
【ソルースジェル】を使って、
セルフでも簡単に出来るタイダイ柄とマーブルを
レクチャーしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
当店でもタイダイやマーブルは安定の人気♪
流行りすたりもないので、
是非、マスターしちゃってください(^^♪
まず、『マーブルとタイダイ柄の違い』がイマイチ??
ーの方は、コチラをお読みください
今回使用するカラーはコチラ⇓

左からホワイト、ヘンプ、マシュマロです。
ちなみに”ヘンプ”は、”Soluzgelジェルネイルキット<Basic>12,800円” 
に付いてくるカラーです。
まず、柄のベースには”マシュマロ”という
肌馴染みの良い落ち着いたピンクを使います。
まずは一度塗りして硬化します。

ちょっとシアー感のある、サラッとしたカラーです。
二度塗り目は硬化させずに、
その上にホワイトとヘンプをランダムに落とします。

※この際に、筆に別のカラーが付きやすいので、
キッチンペーパーを用意しておき、
拭いてからしまいましょう。

2色のカラーを落としたらまだ硬化はさせずに、
付属の平筆で、落としたカラーの周りをぼかすように
ポンポンと軽く叩いて馴染ませていきます。

そうするとタイダイ柄になります。

マーブル柄は、
二度塗り目を硬化せずにホワイトとヘンプを
ランダムに落とすところまでは一緒。

そのあと、付属の細筆を使って
こんなカンジの筆使いでカラーを混ぜていきます。

そうするとこうなります。
右がマーブル⇓

違いはお分かりでしょうか?
どちらも、セルフネイルのアートとしては簡単な方だと思いますので、
是非チャレンジしてみて下さい!!
その際に、今回のように同系色で作ると
ごまかしも効くので失敗しにくいですよ♪
人差し指、小指はヘンプ
中指はマシュマロです。

オフィスにもOKな上品ネイルになりました~~ヾ(*´∀`*)ノ
※使い終わった筆はアルミホイルでくるんで保存しましょう。

今回使用した【ソルースジェル】はコチラ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓








ソルースジェル愛用者です♪
マーブルとタイダイの違い、なるほど!そういうことだったんですね!
仕事上あまり派手な色が出来ず、いつもワンカラーでしたが、この3色の組み合わせのタイダイなら仕事でも大丈夫そう!と思い、マシュマロは持ってないカラーだったので早速買い足しやってみたところ周りにも「サロンでやったみたい!」と言われ、大満足です!こういった上品なオフィスネイルをもっと知りたいです!(セルフで割と簡単目の…笑)よろしくお願いします!
ソルースジェルはシンプル派の方にとても人気のあるキットなので、ピンクやベージュのラインナップが豊富ですよね!はい、今後もソルースジェルを使ったオフィスにもOKな上品なアートをご紹介していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
タイダイ柄は一度やってみたいと思っていて、同じカラーを持っていたので早速チャレンジしました。分かりやすい説明で、初めてにしては結構上手に出来ましたー!ありがとうございます。
参考にしていただき嬉しいです♪そーなんです!結構タイダイはセルフでもやりやすいデザインなんです!オールシーズンイケる柄なのでいろいろな組み合わせで楽しんでください( ´ ▽ ` )ノ