セルフネイル【ヒョウ柄の作り方~カワイイ&カッコイイ系~】
今回は、意外と簡単に出来る秋の定番”ヒョウ柄”の作り方を
可愛らしいヒョウ柄から
ワイルドなヒョウ柄まで!!
2パターンレクチャーしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
一口にヒョウ柄と言っても
たーーっくさんあります!!
こんなんとか
-300x300.jpg)
ちょっとリアル系とか
-300x200.jpg)
細かめとか

こんなんとか
-300x168.jpg)
グレー系とか
-300x294.jpg)
ーということで、今回は
カワイイ系とカッコイイ系
の2パターンのヒョウ柄をレクチャーしたいと思います♪
ではまずはカワイイ系から(o^―^o)
まずベースには白をクリアで薄めた色を塗ります。

コチラのベージュ↓

で、いびつな丸をランダムにのせます。

コチラの茶色(?)で

チョンチョンチョンと囲みます。

チョンチョンチョン

はい、チョンチョンチョン

チョンチョンと、

更に、あいてるところにランダムに
茶色だけでチョンチョンしたら出来上がり♪

パステルカラーなんかでやると
もっとグッと可愛らしくなりますね。
<スポンサーリンク>
次は先ほどのヒョウ柄をちょっとアレンジして、
大人っぽく変身させますヾ(*´∀`*)ノ
ここまでは一緒ですが、茶色は硬化せずに~~

一方方向に細筆でシャッシャッと毛羽立たせます。

他のブチも全部シャッシャします。
あくまでも一方方向にに!!!

バランスを見ながら茶色を足したら出来上がり♪


ちょっとしたアレンジですが、
グッと大人っぽくなります。
次はカッコイイ系のヒョウ柄!!
まず三原色カラーのイエローと127番の赤で

オレンジを作ります。

そこに黒をちょっと入れます。

もう一色作りますよ!
130番の茶色と黒を混ぜます。

それぞれの色をクリアジェルで薄くのばします。
最初に作ったオレンジ系の色を
ちょっと斜めに両サイドに

空いた真ん中に、茶色と黒を混ぜた色を塗ります。

2色が重なる部分はぼかすように
テキトーに馴染ませます。
あまりきれいに塗らずに、
濃淡が出てムラっぽい方がカッコイイです!!
納得いくベースになったらヒョウ柄を描いていきます。
今回は黒だけで描きます!!
こんなカンジ~


全面ヒョウ柄に抵抗がある人は、
部分的に入れてもオシャレです♪

はい、前面に入りました( ´ ▽ ` )ノ

定番ですが、
ラメ枠を入れるとゴージャスになります!



いかがでしたか~~?
実はヒョウ柄ってめちゃくちゃ簡単なんです!!
ここで言う”簡単”っていうのは、
左手(利き手じゃない方)でやるのが簡単!
っていう意味です!!
どんなにシンプルなデザインでも、
左手で直線やきれいな円を描くのは
とても難しい作業です💦
それよりも、
一見凝ってるように見えるヒョウ柄や、
前回ご紹介したタイダイ柄は、
ある意味テキトーさが売りなので
左手でも全然それなりに仕上がっちゃうんです♪
是非、試してみて下さい( ´ ▽ ` )ノ
使用しているジェルはコチラで購入できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ストーンやスタッズなら、
品揃え豊富でメール便送料無料のコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓








最近のコメント